新卒採用

新卒採用者
新卒採用先輩の声
Vol.1
INTERVIEW

建材工事部 2019年4月入社
入社の動機
子どもの時に自分の家が建つ現場を見て、僕も人の住む建物を作りたいと思ったのがきっかけとなり、高松工芸高校の建築科へ進みました。学校で学んだことを活かせる会社に就職したいと恩師に相談した時、学校の前の病院の外壁を林田塩産が施工したことを聞き、人の役に立つ建物を作る現場に携わりたいと考えるようになりました。林田塩産建材販売部に入社していたサッカー部時代の先輩の推薦も、大きな後押しになり、応募へと進みました。

堅苦しい雰囲気もなく、
みんな仲がいいです。
僕は社内で若手なので、上下関係は大切にしていますが、堅苦しい雰囲気もなく、上司ともコミュニケーションが多いため、皆の仲がいいです。部署内では同世代がいない僕ですが、仕事ではあまり関わらないグループ会社の若手社員と積極的に交流の場を設けてくれるので、楽しく過ごしています。

自分が携わった建物が完成した
ときの達成感がたまりません。
僕の現在の仕事内容は、図面から材料をどういう割付で収めていくのかを計算し、必要な材料の発注・搬入をしています。自分が携わったものが人の役に立つという子どもの頃からの夢が叶っていることは日々のモチベーションに繋がっています。自分が携わった銀行や庁舎などを人が実際に出入りし、暮らしの中にある様子を見る時の達成感がたまらず、移動中なども窓からその建物を眺めています。

仕事のスケジュールをしっかり
考え、プライベートも
充実しています。
残業は比較的少ない会社だと思うので、週末は友達と一緒に過ごしたり、休日は友人と遠出をしたり、しっかり楽しんでいます。残業しなくて済むように計画的に仕事のスケジュールは考えるようにしています。

1つ先2つ先まで自分で考えて
動けるように
設計だけでなく、工程の打合せから自分で行うことが目標です。それを実現するためには、まず与えられたことだけ行うのではなく、1つ先2つ先まで自分で考えて出来るようにしていくことで、自ずと結果はついてくると考えて行動しています。
就活生へ一言コメント
まず第一は自分の行きたいところを見つけ、目標にして、そして自分の決めたところに進むことがいいと思います。
林田塩産は、皆が仲の良い会社だと思うので、新卒の人も気軽に会社訪問に来てくれたら嬉しいです。